病院・施設紹介

鶴川記念病院

  • 訪問看護
  • 回復期
  • 慢性期
  • 託児所併設
  • 医療

最期まで自分らしく暮らせるように。
地域密着型の回復期・慢性期医療サービスを提供。

緑豊かな多摩丘陵の一端に昭和50年に開設した鶴川記念病院。地域包括ケア病床20床、障害者病床100床、療養病床(医療)60床の計180床を備え、小鳥の鳴き声の中で心穏やかに療養ができます。「あなたとつくる(創る)医療」を理念に掲げて地域医療への貢献を目指し、地域包括ケア病棟を開棟するなどサービスを拡充。高齢者医療や中長期のリハビリテーション、回復後の在宅医療などにも注力してきました。

地域医療機関や大学病院と提携し、専門の医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ケースワーカー等が円滑なチームワークのもと充実した地域密着型の医療サービスを提供していく。当院は町田市東部および近隣地域のみなさんに「選ばれる病院」になるべく、その方にとって最先端かつ適切な医療の実践を目指してまいります。

診療科目
内科・小児科・リハビリテーション科
健康診断
許可病床数
180床
障害者一般病棟100床 地域包括ケア病棟20床
療養病棟60床

院長メッセージ

Message

舩津 到 病院長

入院希望は最大限に受け入れる。
それが地域への貢献。

当院は慢性期の患者様を中心に、180床の病床のうち20床を地域包括ケア病床として運用。在宅療養中に急変した患者様を迅速に受け入れる体制を整えています。入院患者様は、中長期にわたるリハビリテーションが見込まれる方や在宅療養中に容体が急変した方が多くを占めており、「入院の希望はできる限り断らない」ことがモットー。患者様の「自宅に戻りたい」という本来の希望を叶えるために、在宅療養の患者様の入院治療と在宅復帰のサポートに力を入れています。

医師をはじめとする職員が安心して働ける環境を整えています。夜間や休日の緊急対応についても、迅速かつ無理のない体制を整備し、職員の負担を軽減するよう努めています。
また、訪問診療についても訪問・オンライン診療を行う「ファストドクター株式会社」と提携し、夜間や休日の負担軽減に成功しました。キャリアアップと家庭生活の両立を目指す医師にとって、理想的な働き方を実現できる場と言えるのではないでしょうか。

経歴
聖マリアンナ医科大学卒業。1997年鶴川記念病院に入職。その後、医長、副院長を経て、2009年に病院長に就任。

院長ムービー

Movie

病院紹介資料

About hospital

※ PDFが別ウィンドウで開きます

アクセス情報

Access

電車・バス
小田急線「鶴川駅」
・送迎バス
・路線バス
神奈川中央交通バス・フェリシアこども短期大学行「妙福寺前」 下車 徒歩5分

東急田園都市線・JR横浜線「長津田駅」
・送迎バス
・三輪循環バス(日・祝運休)
三輪緑山(郵便局前)、鶴川高校前、三輪住宅 第三公園等に停車いたします

タクシー
小田急線鶴川駅または柿生駅より約7分〜10分

スタッフデータ

Staff Data

職種別人数

  • 医師

    53

  • 看護師・訪問看護師

    89

  • 介護職

    34

  • 薬剤師

    7

  • 臨床検査技師

    6

  • 診療放射線技師

    5

  • 理学療法士

    13

  • 作業療法士

    9

  • 言語聴覚士

    5

  • リハビリ助手

    2

  • 管理栄養士

    4

  • 調理師・調理補助

    16

  • 保育士

    0

  • ケアマネージャー

    0

  • MSW

    2

  • 総合職

    1

  • 事務職・その他

    60

  • 合計

    306

男女比

37

年間休日

113

育休産休取得率

100%

月間残業時間

平均1時間

この病院で働く社員

Staff Interview

この病院にエントリーする

Entry

サイト応募特典 お祝い金制度

  • 看護師

    最大30万円

  • 介護福祉士

    最大30万円

  • 介護士

    最大30万円

条件

  • 当HPもしくは各法人・病院HPからご応募いただいた場合に限ります(電話・メールも可)。
  • 面接当日、こちらのページを印刷して持参いただくか、または画面をスクリーンショットしていただきメールでお送りください。面接実施日以降にご提示いただいた場合は支給不可となります。
  • 新卒の方は対象外となります。
  • 法人により支給対象職種・規定が異なりますので事前にお問合せください。