OUCHI

大内病院

急性期〜慢性期、在宅医療まで。
患者様のニーズに応じた最善の医療サービスを提供。

院長メッセージ

スペシャリストからゼネラリストへ、幅広い知識や経験を積める場所。

当院は、神奈川県南足柄市内唯一の急性期病院です。さらに「地域に根ざした医療を提供したい」という想いから、他院での高度急性期の治療を終えた後、まだ自宅や施設に戻るのは難しい状態の患者様の受け入れも行っています。自治体と連携した講習会や、地域の皆様に近い存在であり続けるためにも、当院を知ってもらうための活動には力を入れていきたいと考えています。そして、急性期から慢性期まで一貫した対応のできる体制を、今後も維持していきます。
 
非常勤や派遣のスタッフも含めて、60〜70名ほどの小規模な組織です。全員がそれぞれの顔と名前を知っているような職場ですので、コミュニケーションや連携が取りやすい雰囲気。困ったときはカバーし合う文化があるので、子育て世代にも働きやすい環境です。常勤の医師は院長である私を含めて3名。私はもともと循環器内科が専門。他にも消化器内科が専門だった医師もおりますが、どの医師も専門以外の診療にも幅広く対応してくれています。特定の専門科目を深めるよりも、幅広い知識を身につけたジェネラリストを目指したい方に勧めたい環境です。

経歴

聖マリアンナ医科大学卒業。聖マリアンナ医科大学病院に勤務後、2010年に大内病院病院長に就任。2015年に理事長就任、現在に至る。

主な症例

症例はほぼ高齢者医療がメイン。入院患者の90%以上が75歳を超えています。
人工呼吸器や、蘇生術などはほぼ行わない方向。
外来では、胃カメラ、エコー、健康診断、慢性疾患の管理、創傷処置などを行っています。

病院説明資料

MORE

アクセス情報

職員の声

  • 薬剤師 K.I 2023年入職

    前職は調剤薬局で管理職として勤務。そこでの在宅業務の経験を通して多職種連携が楽しいと感じ、病院勤務に興味を持ちました。転職後は業務改革の推進を任せてもらい、やりがいをもって自由に業務に取り組むことができています。病棟業務では、患者本人・看護・経営面など総合的に好影響をもたらすような医薬品の情報を医師に提案、提供したいと考えています。また、前職の強みを活かして、薬薬連携を進め、退院時薬剤情報連携加算などの算定を目指しています。

  • 事務職(地域連携室) Y.S 2024年入職

    新卒で入職した病院は長時間勤務や休日出勤が常態化しており、今後のキャリアを考えた際に、ワークライフバランスを保ちつつ他の業務にも携わりたいと考え転職。大内病院では業務分担ができており、幅広い業務に従事できています。今後は後進の育成に貢献したい。そして総務や健診業務にもチャレンジしながらゆくゆくは病院経営に関われるよう、学びを継続していきたいと考えています。

  • 事務職(医事課) N.K 2024年入職

    デイサービスで勤務していた際、ご利用者から「うちの嫁さんは大内病院の事務をしている」「長いこと働いている」と言うお話を聞いており、きっと労働環境や人間関係が良いのだろうと感じていました。わからないことを嫌な顔をせず教えてくれたり、業務が滞るとすかさずフォローしてくれて、親切な方が多い環境です。入職してまだ日が浅いため、まずは業務を覚えることが一番ですが、業務効率化にも取り組んでいきたいです。

OFFの過ごし方

ランニングやスポーツ観戦

リフレッシュのためランニングをしています。子供とサッカーやゲームもしますが、スポーツ観戦も好きなので、いずれ子供たちと一緒に応援しているスポーツチームの応援に行くことが楽しみです。